中古車再生計画

中古車再生計画 【W123 230E】 No,54

 
固くて重い風量調整用のノブ

このままでは触る気も失せるので、早々改修です。

これはW123、W124などのマニュアルタイプのエアコンで起きます。

操作ノブを引き抜いて

薄いナット24mmを取り外します。

そうするとパネルが取り外せます。

内側のパネル 予想通り割れていました (^^/

コレが 風量調整用のユニット

ワイヤが繋がっており、OFFにするとフラップが閉まって

一切 風を取り込まないようになっています。 (走行中の風圧でも、外気が入らない構造です)

このユニットを操作しても 動きは重くは在りませんが

ついでだからグリスアップ。

このワイヤーが重いのです。

何処につながっているかと言うと

グローブボックスの後ろのダクトです。

このピンク色の部分です。

ココと操作パネル側に油を入れて

指で動かします。

最初は 凄く重い。。。

何度か動かしていると 徐々に軽くなります。

自分の納得の行くまで 軽さを得られるまで 上下して下さいませ (^^//

折角外したパネル

磨きましょう!!

こんな時、クリアコートグレーズ 重宝します (^^/

念の為と、スモールONにすると

ナント 吹き出し口のバックライト

両方とも切れているではありませんか・・・

電球を入れ替えて OK!!

これで元に戻りました。

中古車 当然新車ではないので

一つ一つ確認して、不具合があれば改修です。

その完成度の高さは、販売店にもよりますが

大きな期待は 抱かないように。

この230Eも 大きな問題と 小さな問題がまだまだありそうです。

 

関連記事

  1. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,74

    先日、中古のウォームアップレギュレーターに乗せ換えた事はお伝えさせ…

  2. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,14

    ダッシュボード 窓側気になるところです!中からは 見え…

  3. 中古車再生計画

    W126 クーぺですぞ!! No,1

    念願のV8に戻ります!!クルマ 何かお判りいただけるかと (^…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,27

    燃料ポンプの配線を外して燃料ポンプユニットを降ろします!!…

  5. 中古車再生計画

    メーターのLED化 その前に・・・

    本来は、GW中にやろうと思っていた作業ブログのクラッシュで丸2…

  6. 中古車再生計画

    230E ソレノイド交換

    ドアロックエレメント裂けた部分 補修してみます!!…

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP