中古車再生計画

中古車再生計画 【W123 230E】 No,55

ブロアファンです。

ブロアファンを取り除いて下から覗き込んで (^^)

この写真 何だか判りますか?

取り外したファンの部分から

カメラを突っ込んで

撮影したダクト内部です。

水洗いします。

大丈夫って?

ここは元々 水で濡れる部分ですから!

クーラーを入れると 水が車体の下からボトボト垂れるでしょ (^^/

歯ブラシで ささやかな抵抗です。

エバポレーターのフィンの表面だけでも・・・

もう一度 水で

車体下は 水浸しです。

これW126から取り外したエキスパンションバルブです。

前から気になっていたのですが

今回、一度試してみようと・・・

コレが調整可能 (^^)

4-Leavesの廣澤社長に見つけて貰った

調整用の器具です。

こうやって使うものですが

W123では、そのスペースが無い!!!

調整前のゲージの値です。

外気温 20℃

噴出し口温度 17℃ 

こりゃ~ダメだ!!!

エキスパンションバルブを調整して

13℃ これで何とかなるな!

ガス圧は?

低圧側が下がっています。

試しに 通常走行時を想定して1500rpm

これならば 夏場 死ななくて済みそうです。

エキスパンションバルブ

現在販売されているものはR134a用にセッティングされています。

R12用に 再セッティングしなければ

エアコンは 本当の性能を発揮できない。

どうやって調整するか?

野暮は絶対に聞かないに事です。

頭を使って 調整するのです。

聞いて来たら、二度と話す機会が無い人になります。 (^^)

  「 知識 と 知恵は 唯ではない。 」 

 

関連記事

  1. 中古車再生計画

    メーターのLED化 

    左の電球が切れた状態のメーターです。白いカバーの下に在…

  2. 中古車再生計画

    機械式ATのシフトスケジュール

    私 走らないクルマ 嫌いです!!普通の人は、考えない事 考えま…

  3. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,20

    まずは掃除機を掛けます!!ココは、シートを抜き出さないと…

  4. 中古車再生計画

    W123 230E ミッションを降ろして

    ここ2ヶ月ほどエンジンを掛ける度に行う儀式です。…

  5. 中古車再生計画

    代車 完成まであと一息!!

    サクッと クーラント交換します!!5年以上 寝ていたクルマです…

  6. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,61

     オーディオを引き出してみると・・・発狂しそうになるのを我…

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP