中古車再生計画

中古車再生計画 【W123 230E】 No,56

バキュームバルブ(中古)が入手できました!!

これでアイドリングの調整が可能になります (^^)

中古品なので、まずは動作確認です。

電気信号(エアコンのON・OFF)でスイッチが切り替わり

バキュームラインをON・OFFさせています。

チェックの結果 問題なし (^^/

マイナスドライバーと3mm六角

そして、タイミングライトで回転数を読みます。

規定のアイドリング回転数は

850rpm ± 50 (withouto vacuum)

この後ろの、ウィズアウト バキューム 大切なんです。

実は、エアコンOFFの時(負荷が軽い状態)

ベキュームスイッチが開いて

デストリビューターの遅角機能を働かせているのです。(アイドリング回転数を下げています)

普通では、エアコンONでアイドリングが上がるように設計されるのでしょうが

もし、電気系統に不具合が生じた場合

アイドリング回転数は、負荷増大によりストールする可能性が生じます。

そこで、W123では

もしも、電気系統に不具合があれば

バキュームスイッチが入らず

通常より高いアイドリング回転数となります。

通常動作は、

エアコンOFFでは、アイドリング回転数を下げておき

そこで、エアコンONの時に

バキュームで、遅角動作を開放して

エンジン回転数を上げる様にしているのです。

まずは、840rpmでセットです。

エアコンをONにして

Dレンジ

この回転数まで落ちますが

これならばストールすることはないでしょう (^^)

空燃比は、こんな感じにセット!

エンジン

アイドリング時には、その存在を忘れるほど

振動もなく、静かに回っていて欲しい。

エンジンの自己主張など 要らない!

コレが私の理想です。

アイドリングで、エンジンの存在を誇示するクルマ嫌いなんです。

ましてや、エンジンスタート時に演出しているクルマ

電子制御だから、好きになれない。。。

230E まだ縦振動が取りきれない。

それと鶏退治をしないと

アイドリングで、コッコッコッ!!

W123の多くはアイドリング回転数 高過ぎませんか?

関連記事

  1. 中古車再生計画

    2台の230E

    静岡からお越しいただいたオーナー様とメルセデス・ベンツ浦安に併…

  2. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,8

    ドアトリムを外したので折角の機会を逃さないようにこのタ…

  3. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,49

     アイドラーアームのリペアキットです!組んで行きます。…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,46

    新品のブレーキローターです。防錆塗料 剥がして…

  5. 中古車再生計画

    パンク

    決して、私が髪の毛を赤や金髪にしてポマードでおっ立てて…

  6. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,23

    この3本 2種類のボルトW123の助手席の後方を留めるボルトで…

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

売り出しております!!

PAGE TOP