Porsche

Porsche 911 type964 No,3

研きます!!

その前に、ワイパーの付けの部分

手研きです。

錆が落ちたまま放置できませんでしょ~

こんな感じに。

ポリッシャー 当てます。

この面積で、これほどカスが出てきます。

コレが塗装に乗っていた 宜しくないコーティング!!

剥がすと色が鮮明になります。

ここは、ミニポリッシャーを使って

1工程目 その2

目の細かいコンパウンドで研きます。

中央の一段落ち込んだ部分と

向かって右側

肌が全く異なり

光沢も違うのがご覧いただけるかと

ストラップが写り込んでいますが

こちらも1工程目 その2を終えて

バフが落ち込んだ部分に当たらないように

マスキングを施して

ミニポリッシャーで

マスキングを張り替えて

落ち込んだ部分を研きます。

  日本航空のエアバスA350-900の初号機が、最終組み立て

6月、もしくは7月には見れるのではないでしょうか?

楽しみが増えます (^^)

関連記事

  1. Porsche

    Porsche Carrera 4S No,9

    うっかり開けてしまってポールに当たり 凹んだ部分。…

  2. Porsche

    Porsche 964 スピードスター No,7

    お尻 研きます!!キズが多いこの場所しっかりと…

  3. Porsche

    Porsche 911 type991 No,4

    リアバンパーに取り付けられているエンブレムその周囲 醜いまでの…

  4. Porsche

    Porsche 964 turbo No,3

    ボンネット右側 研きます!!2回同じ作業を繰り返すと…

  5. Porsche

    type 964 No,8

    コーティングを終えて内装の掃除の前に冷媒のガス圧のチェ…

  6. Porsche

    PORSHE GT3 (type 991) No,1

    新車 1台入ると不思議と 続くのです!キャリアカーでの…

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

売り出しております!!

PAGE TOP