中古車再生計画

セルモーター積み替え

セルモーター

普段 ボンネットを開けても

全く気にしない存在ですが

エンジンが掛からない・・・

となると

否が応でも気になります!!


(上の写真後方にエンジンダンパー見えすでしょ!!)

下から見ると

こんな感じです。

セルモーターの配線を外して

エンジンとミッションを繋いでいるボルト2本で

このスターターを留めているので

ボルトを抜いて

後方で、支えているボルト2本も抜いて

※1本は全くのブラインドで見えない。。。

これで抜き出せると

四苦八苦していると

セルモーターが大きすぎて

後方にズレきらない!

知恵の輪の様に

回したり・・・

傾けたり・・・

それでも抜き出せない (泣き・・・)

仕方なく

エンジンダンパーを抜いて

ダンパーを支える上部のブロックを外して

インテークマニホールドとエンジンサポートの間に支えとして入っている

V字のサポートを取り外して

ようやく抜き出せた

セルモーターです。

一人 大汗をかいて抜き出したセル

新品と比べると

大きさが全く違う!!!

車両に付いていたものは

片手では、持てない重さ。

新品は、楽々片手で持てます。

230Eについていたセル

ピニオンギア

先端がかなり欠けています。

配線の先端の端子は

この二つで洗浄を行い

組み付けます。

これは

エンジンダンパーのブロックです。

ようやくセルモーター組み付け出来ました!!

09:00に作業を開始して

作業終了時間 14:30

昼飯も食わず。。。

工具の入りずらい場所が多く

非常に面倒な作業でしたが

新品の軽くてコンパクトなスターターならば

こんな面倒は一切無しで済みます!

エンジンを掛けると

これまでのクランキングの長さとは違い

フューエルアキュムレーターの不具合も感じない

1発始動!!!

これで問題解決です (^^)

しかし、セルモーターひとつで

始動性がこんなに変わるとは驚きです。

現在メーター読みで

120,000km

1回の走行が20kmとして

6000回以上

回されたセルモーター

トルクも落ちで

回転速度も落ちているのでしょうね~

関連記事

  1. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,78

    昨日は東京は快晴でした!!お客様の処へ下見に行って…

  2. 中古車再生計画

    この時期、エアコンの効かないクルマ

    数日前妻と買い物に出かけて帰りクルマに乗って…

  3. 中古車再生計画

    手の掛かる出戻り娘です!!1万Kmほど走行距離が伸びて (^^…

  4. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,76

     昨日 このブログで記事にしたウォームアップレギュレーターは…

  5. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,44

    これから走行可能な情愛に戻します (^^/まずはクーラントを入…

  6. 中古車再生計画

    W126 420SEL 中古車再生過程 No,1

    中古車を購入したらまずは、500Kmほど走らせて不具合…

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP