中古車再生計画

重整備 決定!!!

私は何故 後になって後悔すのか?

前もって、後悔することは出来ないが (当然なのですが!!)

あそこまで創り上げて

気に入っていたE320Tを手放したのか?

仕上がりを、オーナー様に褒められて・・・

つい、その気になってしまったのでしょうか?

あわせて、実はシルバーのクルマとは

どうにも縁がないのです!!

でも、今、長モノを積むことが多くなり

猛反省しております!!

アンスラサイトの560SELの時も

そうだったな~~~

W123で、これにご対面しなくてはならない事態が発生しました!

そう!!

ミッションを降ろさなければ

ご対面出来ないフライホイールです。

※EPCでは、スタータリングギアと言う名称です。

何故このフライホイールにご対面しなくてはならないかと言いますと

先のスターター交換後(だと思いたい。。。)

フライホイールのギアの歯欠けが起きてしまい

ある一箇所でエンジンが止まると

ウィィィ~~~~~ン

凄く 勢い良くスターターは回るが

エンジンがスタートしないのです。

スターターのピニオンギアと

噛み合う歯が無いのです!!

その度に

27mmのスパナでクランクを回す羽目に・・・

悲しすぎです。。。

ガソリンスタンドで給油する時

コンビニを出る時

買い物に出た際

古いクルマに乗ってるオッサン

異様な音を立てたかと思うと

ボンネットを開けて

工具で何かをして

エンジンを回す。

その時の

他人様の白い目

その目線に耐えられる勇気・強さを

私は持ち合わせていない。。。

人生の中で

そんな訓練もして来なかったから。

1日掛けて

ミッションを腹に降ろして

スターターリングギアを交換して

ミッションを積むのかと思うと

気が重い。。。

クルマの下で這いずり回って

ツナギもこうなるでしょう。

ついでだから

トルクコンバーターのシールからのATF漏れ

直しましょうか?

またも お馬鹿街道 突き進む事に。

死ななきゃ治らないのでしょうね (^^)

まずはスターターリングギア 探しから始めなくちゃ!

関連記事

  1. 中古車再生計画

    W124 230E No,12

    ボンネットとルーフを研き直して2工程目に戻り2…

  2. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,4

    ホルツの錆チェンジャーを取り出してボムモールで隠れた部…

  3. 中古車再生計画

    メーターのLED化 その前に・・・

    本来は、GW中にやろうと思っていた作業ブログのクラッシュで丸2…

  4. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,42

    ロアアームにジャッキを掛けて車体が少し浮き上がり接地し…

  5. 中古車再生計画

    フロントの足回りの改修 No,2

    新旧のバネです!!手に入る内に確保しておいた方が良いパーツです…

  6. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,12

    取り外した肘掛です。取り外すと普段は見れない部…

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP