
著しく美観を損ねます!!

ガラスの透明感が無い!!

ガラスに付いた汚れを拭います。
特に
フチに乗ったままの砂には
要注意です (^^/

これからが本番!

1ラインあたり
最低でも30往復
使用しているパッドに
抵抗が感じられなくなるまで
頑張って下さい!!

横方向で
1ライン 10往復


10往復

不織布を箸に巻いて
コシコシ


実用上は見えない部分なので
全く問題ないのですが

今回、使いましたコンパウンドは
ソフト99のガラスリフレッシュ
価格はお手頃です (^^//
しかし、カルシウムスケールを完全に取り除くには
少々 時間が掛かり
根気勝負の作業です。
外出自粛で
持て余した時間
愛車のリフレッシュにお使い下さいませ!!
============
W124 E500ヘッドライト 最終入荷予定
手に入る内が花です!
無くなってから騒いでも・・・
ちなみに
ガラスを磨く時
私は、ヘッドライトレンズも磨いてます。
その上で、撥水コートを掛けると
撥水力の持続性
虫潰れの際の、汚れ落ちの良さ
違うのです (^^)