中古車再生計画

W126 クーぺですぞ!! No,6

リアシートの背もたれを外して

すると

そこにはサービスホールが在って

この様に

リアのショックアブソーバーと

アブソーバーに繋がる油圧配管に

アクセス出来る様になっています。

配管の繋ぎを外して

ショックアブソ-バーのナットを外して

ショックアブソーバーを抜いたら

スプリングコンプレッサーを用意して

バネ抜きの準備です!!

ギンギンに締め上げると

バネ 抜けます (^^)

暑い中 我ながらご苦労な事だと。。。

ハイドロオイルで汚してしまったロアアーム

掃除しなくちゃ!!

その前に

アキュムレーターから

ショックアブソーバーに繋がる配管

外しておきます。

これならば配管が振動して

異音が生じる原因にはならないでしょ!

新品のバネです!!

ノーマルに戻します。

しかし・・・

この時点では、全く気付かないでいたのですが

大きな不具合の原因となるバネ。

そのお話は、追って・・・

関連記事

  1. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,26

    取り外すべきものを 取り外して塗装の剥離中です!…

  2. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,42

    ミッションマウントの交換です!!それにしても・・・…

  3. 中古車再生計画

    W123 230E 売ります。

    388万円(車両価格)で売ります!         これまで「…

  4. 中古車再生計画

    W124 230E No,1

    新たに手に入れたクルマどうしてもエンジンを回してみたくなります…

  5. 中古車再生計画

    W126 420SEL 中古車再生過程 No,1

    中古車を購入したらまずは、500Kmほど走らせて不具合…

  6. 中古車再生計画

    フロントの足回りの改修 No,1

    フロントの足回りの改修を行う上でまずは、バネ 取り外します!…

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

売り出しております!!

PAGE TOP