中古車再生計画

W126 クーぺですぞ!! No,7

バネを組み込む前に

ロアアームの掃除をして

バネを入れて

ハイドロのショックアブソーバーは止めて

ノーマルのショックアブソーバーを入れます!!

ジャッキでロアアームを上げて

ショックアブソーバーの上

ナットで仮止めして

ダブルナットで固定です!!

リアの足

完成です!!

フロントの足の作業を行う前に

場所の問題もあるので

ラジエーター組んじゃいます (^^/

洗って乾かした

ファンとシュラウドも取り付けて

ホース類も接続です。

  W124 E280 E320 エアコンリレー供給終了

エアコンが動かないクルマ

到底乗っていられない!!

それを承知の上で、供給終了?

昨日、私少し早めに帰れたので

妻の買い物に付き合い

230Eで出掛けたのですが

エアコンの効きが悪いと思ったら

電動ファンが低速で回っていない。。。

暑いとは言えないが

涼しくないだけで、妻から不満が出ます。

よって本日、センサー部分に短絡回路を作ります (^^)

リレーが壊れたわけではないが

エアコン 重要ですよね~!!

リレーのトラブルの多くは、半田浮き。

  ↑ 私の経験では (^^)

リレーの不具合の場合、半田し直すことで解決することが多いです。

関連記事

  1. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,59

     ただの移動手段としての道具としてならば既に完成しています…

  2. 中古車再生計画

    アキュムレーターとセル

    数ヶ月前からエンジンの始動性が低下。。。エンジンを止め…

  3. 中古車再生計画

    人のふり見て我がふり直せ

    昨日までご紹介したTEで私の230Eで気になったことが・・・…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,11

    左フロントフェンダー内のバキュームの蓄圧タンクをチェックする際…

  5. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,7

    ロータリー式の風量コントロールスイッチが付いている車両で風量0…

  6. 中古車再生計画

    W124 230E No,3

    車両チェックの為に外したアンダーカバーコレを見るとこの…

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

売り出しております!!

PAGE TOP