中古車再生計画

W124 230Eの近況

WAKO’S のエアーキャタライザー ミストです!!

新製品のテストは私のクルマで (^^/

テスト開始!

触媒の付着性能は、良くないと判断して

施工はルーフのみ。

人が触れる場所

普段の清掃で水拭きで擦る部分に施工しても

あっという間に剥がれしまうからです。

フィリップスのレーシングビジョン

取り付けます!

裏蓋を外して

コネクターを取り外して

バルブ交換です!!

私の手元に来た時から

チョーキングを起こしていたボディー

昨年、研きました

1年で、チョーキングの兆候が見受けられるようになってきたので

ここでリセットです!!

ガツッと研きます。

チョーキング

一度起きると

その兆候を見ながら

修正が必要となります。

2工程目

ここでは、何時も以上に

必要以上に時間を掛けて

平滑性と写り込みを求めて

丁寧に研磨します。

5工程を終えたボンネットです。

写真では、

全く見えないのですが

輪傷が・・・

かつて、いい加減、劣悪な環境で磨かれた証拠です。

環境の整わない場所で磨くと

取り戻しの付かない事になります。

関連記事

  1. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,34

    リアスタビライザー 取り外されました!汚れたブラケット…

  2. 中古車再生計画

    W124 230E No,8

    ボチボチと空き時間を見ては手を掛けているW124 230Eです。…

  3. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,77

    このダッシュボードの割れどうしようもない。。。毎回 見…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,15

    サッシュの内側のカバーあまり気にしない所ですが…

  5. 中古車再生計画

    手の掛かる出戻り娘です!!1万Kmほど走行距離が伸びて (^^…

  6. 中古車再生計画

    コンプレッサー シール交換!!

    何とか暑い夏を乗り切って寒くなるとヒーターバルブの不調…

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP