R107

R107 560SL No,2

ナンバーのバックプレート

このままでは頂けないので

外気温度計の取り付け穴

錆が浮き始めて

徹底して磨いて

ここまで!

これで終われないのです。

裏があります!!

錆を出来るだけ落として

今後少しだけでも

延命出来れば・・・

こんな感じに (^^)

ナンバーステーのネジとワッシャも

磨いて

これならば

実は見えないところですが

錆はじめると・・・

ご想像いただけますでしょ!

フォグランプの枠です。

内側 どこまで行けるか?

仕上がりはこんな感じです。

ほんの少しの延命かも知れませんが

出来る限り!!

関連記事

  1. R107

    450SLC

    毎年 作業を依頼してくれるありがたいオーナー様です!脱脂洗浄用…

  2. R107

    R107 500SL No,4

    本題に戻ります。ガラスの研磨中です。ワイパーを…

  3. R107

    R107 500SL No,8

    アルミモール腐食の度合いが酷い通常の作業では、歯が立た…

  4. R107

    R107 420SL No,2

    まずは下拵え!エンブレム 研く時の邪魔でしかない (^^)…

  5. R107

    R107 420SL No,5

    給油口の右側そして、給油口のフラップを見比べて頂けると…

  6. R107

    R107 500SL No,9

    アルミモールの光沢復元作業を終えて研磨工程に戻ります。…

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP