中古車再生計画

マニラベージュの280E No,35

足回り 一気にバラして行きましょう!!

タイロッド この割りピンを入れるタイプ 古い!!!

ブーツは切れていないが

タイロッドエンド(ジョイント部分)にガタが生じています!!

見た目はOKでも

遊びが在っては、ならない部分です。

※この状態でアライメント調整を行っても、何の価値もありませんでしょ~

 でも、アライメント屋さんは、そんな指摘すらしない!

タイロッドを取り外す為

セパレーターを掛けます。

※今回。いつも使っているセパレーターを黒Sさんに貸したままだったので

 油圧タイプのセパレーターです。

外れる時

「バキッィン~~~~~!!」

この凄い音 苦手なんです。。。

このエンドのテーパーが噛み合っているのを

外すのですから、音も出ます。

ハブのキャップ

叩き抜きます。

なんで周囲に白く変色したグリスが?

水が入り乳化したの?

グリスも ドス黒く変色しています。

ベアリングを押さえているボルトを外すと

アウターベアリングが出て来ます。

これでローターを取り外せます。

これから まともな整備を受けていない事実が明らかになります。

  WURTHファスナーボタン

純正のクリップは使い物になりません。。。

純正が使い物にならないとは、真に情けないことです。

関連記事

  1. 中古車再生計画

    ワイルドだろ〜

     昨日 電話がありました!「タイヤ入ったけど、ど~する?」…

  2. 中古車再生計画

    出戻りTE

    社外のオーディオ最近のオーディオメーカーはそのプライド…

  3. 中古車再生計画

    重整備 決定!!!

    私は何故 後になって後悔すのか?前もって、後悔することは出来な…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,54

    4工程目です。光沢を引き上げます!!こ…

  5. 中古車再生計画

    230Eでの通勤シーン 

    昨日の朝、外環を走りさいたま市の作業場に向かっている時の230…

  6. 中古車再生計画

    W126 クーぺですぞ!! No,10

    朝から必死で頑張ってブレーキサポートのブロック…

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP