中古車再生計画

マニラベージュの280E No,36

ハブのグリスを拭き取って

ブレーキのバックプレートを取り外し

リフトがあれば

体重を掛けてボルトを緩められますが

この体勢では、腕の力のみ!

ショックアブソーバーも抜きます。

ロアアームの付け根

エキセントリックボルト

アンダーコートで何が何だ判らなくなるのが嫌い。。。

エキセントリックボルト緩めます。

ボルトを抜いて

スプリングコンプレッサー使わず

バネの抜き取りです。

バネ皿も取り外して

ロアアームのジョイント

ココは、油圧を使ってセパレートします。

外れました (^^/

この時点で、降ってくるゴミで

私の頭 顔は、しっかりと汚れています。

  W124 500E E500 社外POSケーブル

このケーブルが無いと、車が動きませんからね~

産みの親であるメーカーから

見捨てられた可哀想な子達を救う社外メーカーさん 

有難い存在です。

関連記事

  1. 中古車再生計画

    W124 230E No,4

    タイヤとホイールも洗っちゃいましょ!!2011年12週…

  2. 中古車再生計画

    アキュムレーターとセル

    数ヶ月前からエンジンの始動性が低下。。。エンジンを止め…

  3. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,7

    ロータリー式の風量コントロールスイッチが付いている車両で風量0…

  4. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,77

    このダッシュボードの割れどうしようもない。。。毎回 見…

  5. 中古車再生計画

    230E 2年を過ごして・・・ No,4

    マフラー何とかなりそうな見込みが (^^)もう少し サ…

  6. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,21

    バンパー スッキリしましたでしょ!!このバンパーはAT…

2021年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP