中古車再生計画

マニラベージュの280E No,49

スタッドボルトです。

ネジ山の汚れ

そして、ボルトがホイールを押さえ付けるアールの面を

確認しながら、お掃除します。

お掃除完了!!

噛み付き防止の為

モリブデングリスを塗布して

組み付けます。

ホールのアール

結構 噛み付いた跡が見えますでしょ!

これは通常の手締めでは起き得ない。

インパクトレンチで締められた跡です。

通常の乗用車で

インパクトレンチを使う整備屋・タイヤ屋

貴方の愛車を 安心して預けられますか?

手でソケットを持って

締められるだけボルトを締めて

90Nm

100Nm

最後は規定トルクの110Nm

ホイールが久々に取り付きました!!

エンジンオイル そこそこ汚れていたので

エンジン内部の汚れを落とす為

eクリーンプラス 投入します!!

本来ならば、金谷オートサービス

エンジン洗浄してもらえば確実なのですが

時間と費用の節約です (^^)

関連記事

  1. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,45

    アッパーアーム 社外品です。古いボルトを差し込んで…

  2. 中古車再生計画

    230Eでの通勤シーン 

    昨日の朝、外環を走りさいたま市の作業場に向かっている時の230…

  3. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,82

    エンジンも少しずつ 調子を取り戻したところでロングの試走です!…

  4. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,12

    さて、研きの準備に入りましょう!!まずは、余計なクリッ…

  5. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,23

    これからの作業に邪魔となるラジエーター取り外します!…

  6. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,10

    珍念さん ホイールキャップ洗ってます!!脇にあるキャップ 真っ…

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

売り出しております!!

PAGE TOP