中古車再生計画

W123 280E ミッドナイトブルー No,37

風量スイッチを交換して

ダイヤルを回すと

固っ!!!

運転しながら

回せる 固さではない。。。

到底 片手では回せない!

この重さでは、ワイヤーが直ぐに切れてしまう。

そこで、外気導入フラップのワイヤーのグリスアップを行います!

まずは、グローブボックスの箱を抜きます。

ワイヤーが切れない様に

慎重にダイヤルを回して

外気導入フラップが開きました!

0のポジション

その時のフラップの位置です。

グリスアップしながら

ダイヤルを回して

スムーズに回るように (^^)

エアコンの風量ダイヤルの問題が解決したので

次は

フラフラのシフトレバーの問題解決に取り掛かります!

シフトリンケージブッシュを疑うのは当然ですが

ブッシュ 生きています。

リンケージブッシュが生きているとなると

シフトレバー内部のブッシュの崩壊を疑います。

シフトレバーを外して

これがシフトレバーのユニット!!

先ほどの写真で見たシフトリンケージの接続を外したのが

お判りいただけるかと (^^/

この内部のブッシュ

崩壊しているはずなので

交換します!

関連記事

  1. 中古車再生計画

    フロントの足回りの改修 No,1

    フロントの足回りの改修を行う上でまずは、バネ 取り外します!…

  2. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,20

    まずは掃除機を掛けます!!ココは、シートを抜き出さないと…

  3. 中古車再生計画

    W124 230E No,4

    タイヤとホイールも洗っちゃいましょ!!2011年12週…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,50

    コンプレッサーに、マニホールドゲージを繋いで真空引きし…

  5. 中古車再生計画

    無神経なオーナーの元で・・・

    先日、奥多摩までドライブした時上り坂で 軽くノッキングを起こし…

  6. 中古車再生計画

    W126 クーぺですぞ!! No,7

    バネを組み込む前にロアアームの掃除をしてバネを…

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

売り出しております!!

PAGE TOP