W108

ガラクタの処理

JALの工場見学を終えて

帰る直前に

W126のメンテナンスマニュアルがどうしても必要で

久しぶりにメグロさんに電話をしました。

「これから西船橋に行くから、届けてあげるよ!」

有難いお言葉を頂戴して

 メグロさん

メグロさんがお越しいただけるまでの間

ガラクタを、持ち帰らせるべく

何とか・・・

テスターで導通確認していると

接点がやはりダメ!!

研いて研いて

接点を復活させると

「メェェェ~~~」

と鳴いてくれました。

復活!!!

残すは低音側

これが 「モォォォ~~~」

と鳴いてくれたら

ガラクタが、お宝に変身です。

メグロさんのダイヤモンドブルーのW126

久々に見せて貰いましたが

要デント箇所と

要板金・塗装箇所が・・・

お嬢様が当ててしまったとの事です。

最近はめったに見ないダイヤモンドブルー

大切にしていただければと思います。

※メグロさんへ MDRには連絡済ですから、いつでもご連絡下さいませ!

関連記事

  1. W108

    オヤジの休日倶楽部 No,3

    低圧ホース接続中の黒Sさん車体に通したホースで…

  2. W108

    オヤジの休日倶楽部 No,4

    古いエキスパンションバルブを取り外して新旧を比較して…

  3. W108

    オヤジの休日倶楽部 No,1

    不適切オヤジの足元に持ち込まれたA/Cコンプレッサー何…

  4. W108

    内外装のリフレッシュ No,8

    二槽式洗濯機に水を張ってフロアマットを洗濯槽に…

  5. W108

    内外装のリフレッシュ No,7

    5工程目を終えたボンネット人工太陽灯でオーロラのチェッ…

  6. W108

    内外装のリフレッシュ No,1

    前回 このW108をみがいたのは10年前の正月。今回は…

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

売り出しております!!

PAGE TOP