中古車再生計画

ぼちぼち 潮時かも・・・

昨日の朝

流れが良いところではナントも無かったのですが

渋滞にはまると

水温がジワリ じわりと上昇

精神衛生上 よろしくない範囲にまで

120度のラインに針が乗った時は

行くべき方向とは異なる空いた道を選んで・・・

ピットでボンネットを開けて

アレコレと調べると

電磁クラッチ式クーリングファンの

制御用の水温センサーに12Vの電源が来ていない!

フューズを切れていないが

交換して

※木更津のオーナー様、やはりフューズは全交換&端子の掃除すべきですね!!

それでもファンが回らない。。。

水温センサーに繋がる配線を直結すると

ルーリングファン 勢い良く回ります。

水温センサー お陀仏です。

確か、今年の始め頃に交換したはず・・・

ココに来て

信頼性の低下が激しいW123

どうしてやろうか?

関連記事

  1. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,7

    ロータリー式の風量コントロールスイッチが付いている車両で風量0…

  2. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,44

    新しいフロントスタビライザーブッシュです。こんな感じで…

  3. 中古車再生計画

    W124 230E エアコンガス充填!!

    昨日作業が早く終えられたのでW124 230Eのエアコ…

  4. 中古車再生計画

    冷えるクルマが欲しい!! No,3

    コンプレッサーを下から支えているブラットコンプレッサーオイルに…

  5. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,18

    モリヤ氏がデント作業を行っている間にフロントナンバーのバックプ…

  6. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,61

     オーディオを引き出してみると・・・発狂しそうになるのを我…

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP