W108

久々の登場。

1本の棒を携えて 遣って来た黒Sさんです!!

フロントトーションバー 交換だそうです。

いそいそと動き回る黒Sさんです。

洗い終えたトーションバー

車両から 取り外したモノと比べると

似ているが、一部形状が異なる。。。

取り付けを諦めて

元々取り付いていたトーションバーを組み付けて

秘策を・・・ (^^)

トーションバーが水平になる様に

トーションバーを支持する部品 加工してます。

そして、取り付け。

トーションバーが水平になるだけで

フロントの動き 変化します。

乗り心地は一変して

しなやか!!!

↑ この辺りは理屈がわかる人にだけ、判る世界です。

プロでは、追求することの無い世界が広がります!

本当のアマチュアの 凄さ を見せ付けられます。

金儲けではなく

本来の乗り心地を再現したい。

ただひたすら、それを追い求める姿勢

お馬鹿な追求に見えるかも知れませんが

私には、学ぶべき姿勢だと思います。

私はこの日

このW124 230Eと格闘でした。

その様子は、後日 (^^)

ヨレヨレをしなやかと呼び

古いから こんなもんですと胸を張る販売店は

動けばOK

車検が取れれば良し

そんな営利目的の企業とは一線を画するモノ

この世界には在ります。

だから、知らない整備士には

自分のクルマは触らせたくない。

ヨレヨレとは、異なる しなやかさ

それを求めてやって来た黒Sさんでした!!

関連記事

  1. W108

    内外装のリフレッシュ No,10

    インナーのグリップの端の飾り金具ここもメッキの出来が違い…

  2. W108

    内外装のリフレッシュ No,6

    1&2工程目を終えたトランクパネル。そして、ルーフも…

  3. W108

    オヤジの休日倶楽部 その弐

    取り付け用のステーを移植して車両にコンプレッサーを積み…

  4. W108

    故障中のオッサン 登場!!

     黒Sさん 久々に来ました!中古の純正の抜けたショックアブ…

  5. W108

    内外装のリフレッシュ No,1

    前回 このW108をみがいたのは10年前の正月。今回は…

  6. W108

    オヤジの休日倶楽部 No,1

    不適切オヤジの足元に持ち込まれたA/Cコンプレッサー何…

2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP