W639

Vクラスに乗り換え No,4

作業前の塗装です。

1工程目 終了後です。

こちらも作業前

これで満足出来る

満足している方

1工程目で

これだけ変化します。

コーティングが

どれほど悪さをしているか?

コンパウンドが残っている下側はまだ研いていません。

艶だの、光沢だの謳う割には

お粗末待つ過ぎるコーティングではないでしょうか?

ミラーフィニシュ(ジーゾックスモ同じ)を剥がすのに

3Mでも、粗い粒子のコンパウンドである

細目を使用しなければ

剥がれないコーティングです。

この剥がれにくいコーティングに対する時

安定して、細目のコンパウンドを扱う技術が必要です。

関連記事

  1. W639

    Vクラスに乗り換え No,5

    私の1&2工程の作業が遅い為平井氏が、3工程目…

  2. W639

    Vクラスに乗り換え No,2

    内装は、お財布に優しい仕上げですが・・・このヘッドレス…

  3. W639

    Vクラスに乗り換え No,3

    黒ずんだチッピング塗装部分平井氏が悪戦中です!!…

  4. W639

    Vクラスに乗り換え No,1

    フロアマットを抜き出して洗剤をかけてブラッシング…

2020年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP