中古車再生計画

フロントの足回りの改修 No,1

フロントの足回りの改修を行う上で

まずは、バネ 取り外します!

何故 ブッシュ・ジョイントを交換するか?

それは写真中央の光り輝くナックルピンの位置を

正確に決める為です!!

しっかりと定められた位置にピンが来ないと

ホイールアライメント調整しても

意味を成しません。

※ブッシュを観ずに、作業に取り掛かるアライメント屋 居ます。

ナックルのジョイント

ブーツが破れているだけではなく

ジョイント自体が磨り減っています。

(この磨り減りで、遊びが生じます)

ナックルの位置を決める

ロアアームのブッシュもズブズブ。。。

アッパーアームも取り外して

ここまで来たら

この機会でなければ交換出来ない

スタビライザーブッシュも交換します。

新旧のスタビブッシュ

ロアアームの前後方向の位置を決めているブレーキサポートブッシュも

当然交換です!!

新品のアッパーアームを入れて

取り外したアッパーアームです。

このブッシュで、正確な位置が出るか?

当然 NOです!!

四半世紀を過ぎたクルマ

これまで走り続けた事に感謝して

リフレッシュして

本来の乗り心地を取り戻せば

どれほど気持ち良く乗れるか?

これから旧車に乗ろうという方は

販売店での修理内容など当てにせず

これらの作業を行う前提で

お買い求めになられれば

後悔しないでしょう (^^)

  W124 Eクラス 前期ヘッドライトレンズ

4-Leavesさん

今日から25日まで お休みなんですね!!

関連記事

  1. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,18

    ドアを開けた瞬間そのクルマのオーナー様の愛情が見える部分です!…

  2. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,39

    アクセルリンケージこの樹脂パーツが一部欠損しています!!…

  3. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,78

    昨日は東京は快晴でした!!お客様の処へ下見に行って…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,6

    大元からもれのチェックです!!分岐の為に使われているゴ…

  5. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,30

    イグニッションコイル 1%の性能ダウンも許したくない!…

  6. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,55

    最終の空気圧調整を行い試走してこれならばと言う空気圧に…

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP