中古車再生計画

エアコン 古くても効いて当然!!

古いクルマで有りがちなエアコンの問題ですが

コンプレッサーを積み替えるならば

リビルトではなく、手に入るならば新品が良いと私は思う!

安いリビルトコンプレッサーで

痛い目に会った人を見ていますから・・・

目先の安さに釣られて!!

エンジン回転数が上がっている時は

何の問題も無いが

アイドリング時に

高圧のガス圧が上がらず

これでは渋滞時に

エアコンが効かないものであったりと言う経験してます。

降ろしたコンプレッサーです。

プロならば

自分でバラして

シ-ルの入れ替えも

可能でしょうが

DIYでやるには

失敗する事も承知の上で

行わなければ ならない行為です。(^^)

めげない馬鹿オヤジは

自分の経験としてチャレンジしましたが・・・

マニホールドゲージ

エアコンをイジルにおいては、必需品です。

それと真空ポンプも

それと

私にとって ガス漏れを検知するための

蛍光剤と

コンプレッサーの振動と負荷軽減の為の

GRP-TO

は必需品です!!

リキッドタンクは

中古車の場合

どんな状態か判らないので

必ず交換します!!

そして、最も大切な事は

吹き出し口温度の測定。

最低温度設定で

最大風量で、何度の風が吹き出しているか?

この夏場でも

寒いくらい効くエアコンであって欲しい (^^)

出戻りのTEは

6年以上前に手を掛けて

そこから何の問題も発生しておりません。

230E コチラは

渋滞で水温が上がると

ラジエーターからの輻射熱で

コンデンサーの放熱を阻害されて

効きが悪くなる。

涼しくなったら、手を入れたいところです。

黒SさんのW108(1968年式)だって

寒いくらい効くのですよ!!

古いからこんなもんです。

それは言い訳では?

関連記事

  1. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,37

    風量スイッチを交換してダイヤルを回すと固っ!!!…

  2. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,46

    折れた燃料ホース別の角度からカチカチに固まったホースは…

  3. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,55

    最終の空気圧調整を行い試走してこれならばと言う空気圧に…

  4. 中古車再生計画

    予備検査 無事合格!!

    昨日、足立周辺の車検場の予約が一杯で袖ヶ浦に向かいました。…

  5. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,76

     昨日 このブログで記事にしたウォームアップレギュレーターは…

  6. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,17

    シート 洗います!!シートの座り心地の悪さこの…

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP