中古車再生計画

W123 280E ミッドナイトブルー No,30

バネとアッパーアームを外すと

そこには、汚れが・・・

汚れを 再度洗い

組み上げ途中の状態です。

バッテリートレイの下に

スタビライザーブッシュがあります。

37年間

バッチリと押さえつけられていたブッシュ

固着して、車体とほぼ一体化しています。

剥がすのに一苦労します。

左側は、まだ楽ですが

右側は

ブレーキブースターの真下!!

凄いポジションに配置されています。

サービスホールのカバーを取り外します。

本来ならば、このカバーも交換したいところですが

供給終了!!

90年代以前の車両をお持ちのオーナー様

早めのリセットをお勧めさせて頂きます (^^)

パーツが出てくるうち・・・

無くなってからでは、どうにも出来ない。

カバーを取り外して

ナットを抜いて

ブッシュを 取り外します。

言葉にすれば 簡単ですが

すん極 痺れる作業なんです!!!

新旧ブッシュです。

こんなに変形しています。

カバーを洗って

錆止めを

左側

ブッシュを押さえ込みながら

カバーを嵌めて

ナットを取り付けて

ハンパ無い力で、カバーが押し戻される。

そのブッシュの反発力に負けず

取り付け完了!!

サービスホールからブッシュを入れて

カバーを入れて

ブレーキ配管だらけで

到底 私の腕が入らない場所なので

SST(Special Service Tool)の登場です!!

このSSTが無ければ

取り付けにどれほどの無駄な時間を要するか (^^)

関連記事

  1. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,48

    ロアアームにジャッキを掛けて車両が少し浮くまで…

  2. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,9

    シフトパネル バラします!!後方へズラして取り…

  3. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,24

    取り外したドアミラーメッキ磨きます!!裏側は、この通り…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,42

    ミッションマウントの交換です!!それにしても・・・…

  5. 中古車再生計画

    230Eでの通勤シーン 

    昨日の朝、外環を走りさいたま市の作業場に向かっている時の230…

  6. 中古車再生計画

    ポンポン船からの脱却!!

    最近 エンジンを始動すると珍念さんに 「ポンポン船になってるよ…

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

売り出しております!!

PAGE TOP