W123

W123 230E No,17

給排気系の洗浄を終えたら

アイドリングの回転数の調整を行い

空燃比の調整です。

頼んでいたパーツも揃い

本格的に整備に入ります!

まずは、このロアアームジョイント

ブーツがぱっくりと割れてます。。。

これでは、車検も通らない!

ジョイントを切り離すと

硬化したブーツは

更に割れて・・・

足回り バラして行きます。

ロアームの錆 落とします。

フロントフタビライザーブッシュ

交換です。

車両右側はバッテリーの下なので

楽ですが

左は、ブレーキブースターの真下で

厄介です。

抜き取ったブッシュ(上側2個)

新品のブッシュです。

穴の大きさが異なっています。

スタビライザーの位置

を決めているパーツです。

ブレーキサポートも抜いて

車軸の前後方向の位置を決めている

重要なパーツです。

写真左上の丸い穴が

ブレーキサポートが収まる位置です。

関連記事

  1. W123

    W123 ドアキャッチ交換 続き

    取り外したメッキパーツ折角の機会ですから磨きましょ!…

  2. W123

    W123 300D No,2

    脱脂洗浄後粘土掛けです。このモールの下側水垢が…

  3. W123

    W123 300D No,3

    水洗いの差に取り外したバイザー貴重品です (^^/…

  4. W123

    70,80,90年代のベンツを買うという事は

    古いベンツに 興味があるが手を出せないと言う方への提言です (…

  5. W123

    W123 230E チャイナブルー No,3

    ガラスコンパウンドで汚したボディー 洗車して一見すると 綺麗…

  6. W123

    W123 300D No,4

    ガラスの撥水もOK!洗車後ドアのフチも拭き上げ…

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

売り出しております!!

PAGE TOP