中古車再生計画

中古車再生計画 【W123 230E】 No,79

昨日は1日使えた!!

点火タイミング どうしても納得出来ない。

最も進ませても BTDC5度でせい一杯なのです。

そこで意を決して

デスビを抜き取って

位置を変える と言う所業を (^^)
 

1回目

抜き取って、差し込んで

差し込む際に、ギアの溝が斜めに切られているので

ローターが回転しながら 差し込んでゆく

頭の中をフル回転させながら

回転して奥まで差し込まれる位置を推測して

装着完了!

イグニッションを回しても火が入らない!!!

焦りましたね~~~ (^^)

ココから、試行錯誤。

2回目 早過ぎる位置。

3回目 元在った位置。

4回目 ようやく希望する位置に (^^)

この時点で完全に写真を撮り忘れていた事に気付く。。。

点火タイミングを調整しては、試走。

何回繰り返したか・・・

ようやく納得できるパワーに近づいて

ノッキングが起こらない事も確認して

点火タイミングの変により すべてが1から出直し

ミクスチャーとアイドルエアーをイジって

今までのアイドリングのひ弱な回転を払拭すべく試して行きます。

そして、得られたのが

規定アイドリング回転数の下限。

タコメーター 少しずれがあるので

これが本当の回転数です。

空燃比は、こんな感じです。

振動は、かなり改善され

何とか納得できるレベルに到達!!

ドライブに入れると

振動は更に収まり

この回転数でも、安定して回ってくれています。

エンジンの存在感 かなり無くなりましたよ!!

大半のW123 喧しすぎる。

やるべき事をせず

販売店が、整備屋が、利益だけを目的として

クルマの本質に目を向けていない車両が多すぎる!

コンプレッサーが入ると

少し振動が出る。。。

もう少し走らせてから(GRPが効いてくるまで)

再度調整ですね!

関連記事

  1. 中古車再生計画

    私の熱中症対策!!

    クルマ自身の熱中症対策が終わったらお次は私の熱中症対策…

  2. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,1

    エンジン 回るのを嫌がってますので活 入れます!!…

  3. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,61

     オーディオを引き出してみると・・・発狂しそうになるのを我…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,20

    ウマから降ろしてエンジンを掛けると電動ファンが回る音が…

  5. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,2

    エンジンルームです。酷くはありませんが薄汚れた状態。…

  6. 中古車再生計画

    リアキャリパー交換

    230Eをウマに乗せます。代車に出していた時「…

2017年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

売り出しております!!

PAGE TOP