W126

W126 500SE ミッドナイトブルー No,8

カルシウムスケール

見えますでしょ!!

これ ガラスに付いた普通の汚れではなく

カルシウムなんです。

フロントガラス

水を掛けると

撥水せず

デロデロ

これでは雨天時の視界 悪過ぎます。

ガラス用のコンパウンドで

磨きます!

W126の場合

途中でボンネットを引き起こさないと磨けない。

こうして見ると

開けなくちゃならない理由

お判りいただけますでしょ!

半分磨いて

水で コンパウンドを流すと

無撥水状態に

スキージーで水の幕を切って

カルシウムスケールの存在を確認します。

1周回って

リアガラスまで

ボディーを洗います。

洗う前から

この撥水状態!?

全く何もコーティングが載っていないのか?

はたまた、トンでもないコーティングが載っているのか?

それはバフを当てるまで

結論が出せません。

関連記事

  1. W126

    W126 420SEL ライトアイボリー No,23

    研磨作業後にしか見えない・・・私にとっては、悪夢の様な世界。…

  2. W126

    560SEC No,4

    私が最終工程のバフ目を消している間前後バンパーのフチの仕上げを…

  3. W126

    W126 300SE ベリル No,6

    ドアを開けた時こんな部分 気になりませんか?ク…

  4. W126

    W126 420SEL ライトアイボリー No,42

    ドアミラーのブーツを含めゴム類の薄汚れた感否めません。…

  5. W126

    W126 500SE ミッドナイトブルー No,25

    窓 拭きます!動く窓は、当然ですが少し下げてから下げる…

  6. W126

    560SEL アークティックホワイト No,7

    古いクルマを手に入れたらまずは汁モノの交換を私はお勧めします。…

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP