Jaguar

Daimler Super V8 No,4

トランクパネルから 研きます!!

コンパウンドカス ボロボロ出ます。

毛バタキで集めると・・・

1工程目 その2 行きます!!

こんなギトギト状態

その3 行きます。

バフは変えずに

コンパウンドのみ変えて

この段階で、極超微粒子!

肌調整

1工程目を終えたトランクパネル。

差が見やすいボンネットです。

これがディテイラーのお仕事です。

お時間が許せば

写真をクリックしてみて下さいませ!!

経験と感だけの世界です。

コーティング屋とは、一線を隔した世界。

コーティング

本当に必要なモノなのか???

最近 私の中での疑問です。

食品添加剤の様に

不必要なモノではないのか?

無い方が良いのでは・・・

関連記事

  1. Jaguar

    ディムラー 中古車再生過程 No,5

    作業が入っていない合い間を見ての自分のクルマの作業です…

  2. Jaguar

    X308 フロントショックアブソーバー交換 No,3

    上部のブラケット綺麗にお掃除して取り付けます!…

  3. Jaguar

    ディムラー 中古車再生過程 No,8

    メタリック塗装の場合クリア層の厚みとの戦いです。切り込…

  4. Jaguar

    Daimler Super V8 No,14

    ホイール 今では珍しくセンターキャップ付いています。 しかし、メッキ…

  5. Jaguar

    JAGUAR XJR No,2

     マスキングを終えたボンネットです。カルシウムスケール?…

  6. Jaguar

    エアコン ガス漏れ? 続き2

    ガス 充填中です!チャックも問題なし!!ガス圧…

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

売り出しております!!

PAGE TOP