W124

W124 220TE No,3

1工程目で 出てくるコンパウンドカスです。
 

W124のピラー

エッジが思っているよりも キツイのです!

過去に磨きを入れられたクルマの場合

簡単に地が出てしまうこともあります。

1工程目 終了です。

2工程目の 粘りです。

2工程目も同じサテライトバフを使用しています。

3工程目

4工程目

粘りがバフのウレタンを引き千切って

表面がボロボロ。

5工程目 バフ目消し。

これだけの工程を踏んで

得られる映り込みと光沢です。

コーティングに依存する傾向は未だに強いですが

そこには、本質が無い!!

化粧で誤魔化しても、素肌美人には勝てない (^^)

 =====

このコーティング屋と言う世界

真にいい加減な業界で

国産車と輸入車で値段が異なる店も多い。

  輸入車 = 金持ち

の形式で、よろずボッタクリの店 いまだに見かけます。

多くのコーティング屋は

ディーラーからの新車コーティングが、飯の種。

ディーラーは、お客様から頂くコーティング代の半分以上をピンはね!

私に言わせれば、碌なもんじゃね!!

この関係を断ち切り

ユーザー様からの、直の仕事が増えなければ

コーティング屋、みがき屋の未来は無い。

コーティング屋をお選びいただく時は

その店主、従業員のクルマを見せてもらえば

大方の判断は付くでしょう (^^)

クルマに興味の無い人間に

自分のクルマ 預けれますか?

店構えなんて、お客を騙す手段なんですから・・・

でも

もう少し広いピットが欲しいな~~~ (^^)

関連記事

  1. W124

    W124 300TE No,4

    このカバーの中にこの様に燃料ポンプ燃料…

  2. W124

    W124 500E ブルーブラック No,10

     ライトスイッチのノブです。これも触る機会が多いところです…

  3. W124

    W124 E220 No,8

    右ハンドルのE220鍵穴のカバー 閉まりません。…

  4. W124

    W124 220TE No,5

     ヘットライトを外したら下側 コケが・・・ …

  5. W124

    W124 300TE No,2

    ばねを抜いたらロアアームにジャッキを掛けてショックアブ…

  6. W124

    300E-24 No,1

    ボンネットオープナー下見にお越しいた時ボンネットを開け…

2017年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP