W126

W126 560SEL ブルーブラック No,3

きがきの下準備です。

アレッ!

爪が折れています。

これもW126独特の面倒な作業です。

ウッシャーノズルを取り除くのに

慣れている私でも

20分は掛かります。

取り付けは、更に時間が掛かります。

取り外したウォッシャーノズルと付属品

誰!?

こんな所にコンパウンド入れたまま。。。

マスキングしながらのチェック

フチ 気に入らないな~~~

モールの隙間にも・・・

エンブレムの糊も 落として

さて、この状態を

何処まで持って行けるか?

橋は腕が重い。。。

朝、07:00チビ介を春季講習会まで送り

店に 08:00 到着。

そこから、マスキングをして

19:00チョイ前まで みがき続け

水洗い、コーティング。

作業を終えたのが 21:30

我ながら、なんでこんな無茶なスケジュールで

仕事を入れてしまったのか・・・

関連記事

  1. W126

    560SEL アークティックホワイト No,42

    みがきに入ります!!まだ、映り込んだ蛍光灯の滲みが・・…

  2. W126

    W126 500SE No,8

    スタッドボルトねじ山部分の汚れを落とします。頭…

  3. W126

    560SEC No,12

    フロントABSセンサーの清掃です。固定ボルトを抜いて…

  4. W126

    W126 560SEC No,56

    充電器を繋いでバッテリー充電します。ウナに掛けて…

  5. W126

    W126 420SEL ライトアイボリー No,17

    取り外していたドアノブ磨きます。気になるフチも…

  6. W126

    W126 300SE ベリル No,2

    昨日ご紹介しました内張りですが爪を入れてもしっくりとこ…

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP