W124

W124 500E ブルーブラック No,4

 
ルーフ。

スライディングルーフの前の部分を研いて

写真をクリックして拡大すると

その肌の違いがご覧いただけるかと

スライディングルーフを研いて

肌を合わせて行きます。

スライディングルーフの後方

ここも肌感を合わせる様に研きます。

作業前の助手席ドア

研くと

Cピラーとリアフェンダーを研いて

マスキングテープを剥がすと

そこだけ異質な肌となります。

マスキングし直して

ココ、樹脂なので

鉄板の上の塗装と同じ様に研けません。

よってココだけ単独で研くのです。

ココは、一番上のアイキャッチ画像で使っている

ミニポリッシャーが無くては研けないのです。

関東 梅雨明けしたそうですね!!

昨日、蒸し暑くて堪らなかった。。。

明日からは7月。

エッッッ!!!

もう、今年の半分過ぎたの~!?

 

関連記事

  1. W124

    名古屋からのE320T No,14

    風量ダイヤルは回しながら拭いてゆきます!触る機会が多い…

  2. W124

    W124 300TE No,8

    エンジンを回してオイルの滲みのチェックです!ま…

  3. W124

    W124 300TE No,2

    トルクコンバーターの臍が出たらドレンからATFを抜きます!…

  4. W124

    W124用 メーターナセル 3台

    昨日、ヤフオクにW124用のメーターナセル 3台を出品いたしま…

  5. W124

    W124 アンテナ設置

    松下製(テクニクスなど)のヘッドユニットでラジオをONにすると…

  6. W124

    W124 230E No,36

    タイヤ交換を終えてピットに戻るとこの時間。今回のタイヤ…

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP