W124

W124 500E ブルーブラック No,4

 
ルーフ。

スライディングルーフの前の部分を研いて

写真をクリックして拡大すると

その肌の違いがご覧いただけるかと

スライディングルーフを研いて

肌を合わせて行きます。

スライディングルーフの後方

ここも肌感を合わせる様に研きます。

作業前の助手席ドア

研くと

Cピラーとリアフェンダーを研いて

マスキングテープを剥がすと

そこだけ異質な肌となります。

マスキングし直して

ココ、樹脂なので

鉄板の上の塗装と同じ様に研けません。

よってココだけ単独で研くのです。

ココは、一番上のアイキャッチ画像で使っている

ミニポリッシャーが無くては研けないのです。

関東 梅雨明けしたそうですね!!

昨日、蒸し暑くて堪らなかった。。。

明日からは7月。

エッッッ!!!

もう、今年の半分過ぎたの~!?

 

関連記事

  1. W124

    W124 E220T No,13

    アキュムレーターを交換するにあたり配管にかかったままの 油圧を…

  2. W124

    AMG 300CE 3.4-24V No,7

    メーターを取り出してこの白いカバーを外すと 導光板が出てきます…

  3. W124

    もう一歩 踏み込めば・・・

    クルマが 移動の手段だと割り切ればこれからお話することは…

  4. W124

    W124 230E No,35

    ホイール ビードクリームのカスなどが付着していますので当然なが…

  5. W124

    W124 230E No,7

    取り外したCピラーのカバーフチは水垢だらけ・・・…

  6. W124

    W124 500E アンスラサイトグレー No,8

    シートベルトをする際必ず目にするところだけにすっきりと…

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP