W126

W126 500SE No,28

外気温 21℃

ガスを入れて

最大風量、最低温度 暫らく待つと

8℃ これならOKでしょ~!

でも・・・

何処から漏れているのか?

それは後日。

R123aは嫌い。

キャックも取り外して

R12用のキャップ 取り付けましょ!

やはり

こちらの方が

様になる。

リアのエンブレムの糊

コーティング剤が浸み込んで

ガチガチ!!

勘弁してよ~~~

ようやく 届きました。

スピーカー交換です!

仮置きして

問題無し。

ハーネス作って

ココに薄いウレタンを貼り付けて

チョイト小細工して

スピーカーを入れる前の姿です。

これで如何でしょ!

リアシートの背もたれを外して

スピーカーカバーを取り付け

完成です!!
  
 

≪ 業務連絡です ≫

12月6日(木)より

9日(日)まで

留守にいたします。

メールも見れない環境となります事 御容赦下さいませ。

電話は、取れない事も御座いますので

合わせてご了解頂ければ幸いに存じます。

関連記事

  1. W126

    W126 内気循環が・・・

     オーナ様から 内気循環が出来ないとのご相談も頂いておりましたので…

  2. W126

    560SEL アークティックホワイト No,26

    ブレーキサポートブッシュ組んで行きます!!ブッ…

  3. W126

    560SEL アークティックホワイト No,10

    珍念さんが上で点火系の入れ替えをしている間私は下で ATFを抜…

  4. W126

    560SEC No,12

    フロントABSセンサーの清掃です。固定ボルトを抜いて…

  5. W126

    W126 420SEL ライトアイボリー No,26

    外装は、一旦その手を止めて内装の洗いを行うので…

  6. W126

    久しぶりのW126 No,2

    まずは、1本目のロッド磨いたらグリスアップして…

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

売り出しております!!

PAGE TOP