W126

W126 300SE ベリル No,4

ボンネット 研きます。

コーティングがボロボロと・・・

ボンネットとフェンダーの写り込みの差

ご覧いただけるかと

1工程目を終えたボンネット

まだ手を付けていない

フェンダー

フェンダーも研くと

この様になります。

W126のフェンダーアーチ

そして、ドアの窓周囲のサッシュは

ミニポリッシャーが どうしても必要です。

ルーフを研き終えて

毛ばたきで払い落とすと

これだけのカスが・・・

1工程目終了です。

研く前のルーフ

1工程目を終えたルーフです。

 1999年 SL320

後期のアルマンダインレッド

距離は伸びていますが

見た目はスッキリしていますよね~

何処まで整備されているか?

整備内容次第ですが

何もせずの10万Kmよりも

シッカリしているかも (^^)

関連記事

  1. W126

    560SEC No,6

    ルームランプの不点もオーナー様からの指摘。ルームランプを取り外…

  2. W126

    W126 500SE ミッドナイトブルー No,21

    ハンドル洗剤をスプレーしてブラッシングその汚れ…

  3. W126

    W126 300SE No,17

     コロコロ 必需品なんです!最後の最後 仕上げる時には 無…

  4. W126

    W126 560SEL ブルーブラック No,6

    1工程目を終えた状態です。ピット内 粉だらけ・・・…

  5. W126

    W126 560SEC No,31

    エンジンオイルパンを留めていたボルトチタナイ!…

  6. W126

    W126 560SEC No,26

    フロントのベアリングです。グリスを出来る限り拭き取って…

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

売り出しております!!

PAGE TOP