W124

AMG 300CE 3.4-24V No,4

ルーフ 1工程目

この塗装コンディションを何処まで変えられるか?

1工程目 その2

目の細かいコンパウンドに

コーティングを絡めます。

スライディングルーフの端は

ミニポッシャーがなくてはなりません。

ルーフ後端

1発目の研きで

この状態になります。

フロントフェンダーと右前のドアパネル

塗装の肌 違い過ぎますでしょ~

コーティングを抜きながら

肌調整が必要な研きなんです。

1日では終われなかった

1工程目 ようやく終了です。

2工程目

伸びたコーティングが

こんな感じで出てきます。

2工程目 終了!!

話は変わりますが

一昨日、黒Sさんから電話があり

チャックマンジョーネのカセットが手に入ったと・・・

W108は、ほぼ完成し

あとは、何処に手を掛ければよいかという状態になり

ナカミチのデッキ、スピーカーの改良も行い

遂には、かける音源 テープに拘り始めています。

  音作りにこだわり 最新カセットテープを聴いてみた

私のお勧めは、シャカタク もしくは ハープアルバート

ティファナブラス時代の これなんて如何でしょ!
 

 
 

関連記事

  1. W124

    W124 AMG E36T No,2

    ガラス磨きます!無撥水状態になります。この状態…

  2. W124

    W124 E220T No,25

    水切りモールの脇研きます!ポリッシャーを 当て…

  3. W124

    W124 230E No,52

    メーターの組み換え終了!!と思いきやトップメーターのリ…

  4. W124

    名古屋からのE320T No,4

    TEはこのリアゲートがあるからこそ便利!!でも、弱ったダンパー…

  5. W124

    300E-24 No,10

    1&2工程を終えた右フロントフェンダーと右フロントドア…

  6. W124

    ライトアイボリー 400E No,8

    内装は、私からの提案で今後の突然の不具合にも備えられるように…

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

売り出しております!!

PAGE TOP