W126

W126 420SEL ライトアイボリー No,20

1工程目の続きです。

サッシュ ミニポッシャーで研きます。

こんな細い部分で

硬いと どれほど研き辛いか・・・

Cピラーも研いて

隣のパネルのエッジが 気になるので

一時的マスキングを施しながら

作業を進めます。

リアドアとフェンダーの色と光沢の違い

お判りいただけるかと・・・

右半分 1工程目終了です。

トランクの右半分を研いて

こうして見直して

チェックします。

左半分を研いて

凄まじい反動で

手のひら

痺れます。

1日中 反動との戦いです。

残すは

左側面。

取り外せるものは

出来るだけ取り外して

しかし、

ここで私

大きなミスをしていることに気付いていなかった。

それは後ほど。

関連記事

  1. W126

    560SEL アークティックホワイト No,29

    フロントの足組み上げましょう!!まずはショック…

  2. W126

    久しぶりのW126 No,1

    久々のW126です!!ヤナセの施してくれた防錆塗装…

  3. W126

    W126 560SEL ブルーブラック No,14

     ヘッドライト 外しました。ここも出来るだけ掃除し…

  4. W126

    W126 500SE ミッドナイトブルー No,15

    取り外していたドアノブ左側 磨きました。違いお判りいた…

  5. W126

    W126 560SEC ブルーブラック No,1

    アルミモール光沢復元です。今回のSECの窓枠の曇りの程度は…

  6. W126

    W126 500SE No,5

    このオイル交換のシール必要だと思いますか?美観を損ねる…

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

売り出しております!!

PAGE TOP