W126

W126 500SE ミッドナイトブルー No,5

まずは、錆落しから始めます!

錆止めの為、ジンク塗料塗ります。

乾燥中に

ダクトに付着した錆止め塗料

これを落とします。

左右1本ずつ在りますが

こちらは酷い。。。

バッテリートレイは、艶消しの黒で仕上げて

ダクト、デスビのカバーも洗って

仕上がったエンジンルームです。

埃が積もっていた

右側ヘッドライト後方も

ABSユニットも

パワステポンプも

これならば

どこでボンネットフードを開けても

恥ずかしくは無い (^^/

ここで断わっておきたいのが

よく中古車屋がやっている

洗って、タイヤワックスを掛けて

誤魔化している作業とは

全く異なります。

タイヤワックスをすると

後々、弊害が生じますから・・・

何を使うのか?

それは家業秘密です (^^)

聞くだけ 野暮です。

 ============

久々に期待できそうなR107が

 1988年式 メルセデス・ベンツ 560SL

早い者勝ちですよ!!

関連記事

  1. W126

    W126 560SEL ブルーブラック No,8

    マスコットこのままでは 頂けませんでしょ~!台…

  2. W126

    W126 560SEC No,24

    京葉サービス 阿部さんにお願いしたスペーサーですが気に入らなか…

  3. W126

    W126 500SE アークティックホワイト No,2

     この500SEエアコンの不調で整備に入れてこの様…

  4. W126

    560SEL ブルーブラック No,3

    ホイール 洗います!!このホイールは、何とかココまで …

  5. W126

    W126 300SE No,17

     コロコロ 必需品なんです!最後の最後 仕上げる時には 無…

  6. W126

    560SEL アークティックホワイト No,36

    ウォッシャータンク 洗います!このタンク内部の…

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP