W126

メータのLED化とスペーサー

W126、そして、W124で起きる

メーターのカビ

コレは現在、手の打ち様がありません。

オーナー様が持ち込んでくださったドナーです。

導光板に気泡が生じていますが

今回、移植ついでに電球色のLED化を行います。

この気泡は、電球の熱で生じる様です。

更に酷い場合は、電球の熱で完全に変形している場合もあります。

ホコリを被った警告灯の電球

コレも抜いて磨いて装着

キレイに磨いてから装着します。

メーター交換 完了です!!

雰囲気 変わりますでしょ~ (^^//

手にしているものがワンオフのスペーサー

床に置いてあるものが市販品

違い 判りますでしょうか?

強度 全く違います。

ハブの精度も異なります。

すり合わせがピチピチなので

慎重に、ゆっくりと交互に閉め込んで行きます。

スペーサー 装着完了!!

420SEL

走らせてみると

頭の入り方が異なります。

乗ってみないと判らない世界です。

昨日、素晴らしい天気でしたね!!

引き篭もりの私ですが

天気の良さに誘われて

昼飯のドライブ 楽しめました (^^)

12月 スタートです!!

令和元年もこの一月限りです。

寒さに負けず、頑張りましょ (^^/

関連記事

  1. W126

    W126 300SE ベリル No,6

    ドアを開けた時こんな部分 気になりませんか?ク…

  2. W126

    パールブルーの悲劇 No,4

     GA-01 投入します!これほどお手軽な添加剤は…

  3. W126

    W126 560SEC No,36

    アッパーアーム 厄介過ぎる左側 行きます!ボルト仮入れだけでも…

  4. W126

    560SEL アークティックホワイト No,50

    ヘッドユニットの分岐へとETCの電源を落とし入れてヘッドユニッ…

  5. W126

    W126用 スペーサー 出来上がりました!!

    たった 一つの試作品を作るのに時間は掛かりましたが出来…

  6. W126

    W126 560SEC No,47

    シフトパネル 傷だらけ・・・これは私の手でどうにもなりません。…

2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

売り出しております!!

PAGE TOP