中古車再生計画

予備検査 無事合格!!

昨日、足立周辺の車検場の予約が一杯で

袖ヶ浦に向かいました。

いつものテスター屋さんで

サイドスリップのテストの後

フロントのブレーキ 点検中です。

リア、サイドブレーキを点検して

スピードメーターの確認中。

※40Km/hでの指針のズレを調べます。

光軸 調べています。

本来ならば、ロービーム、フォグも調整すべきだと個人的に思うのですが・・・

排気ガスのCO,HCの測定中

テスター屋さんでは、全く問題なし (^^//

袖ヶ浦陸運支局

通常、3・4レーンが使われるのですが

4レーンは整備の為、閉鎖されていた事もあり

3レーンに長い列が出来て

しばし待たされる事に

検査レーンを出て

無事合格!!

4レーン トラックが停まっていますでしょ~

検査レーンに入る前に

ホイールキャップを取り外していいます。

このままでは無骨なので

帰路、あたりが薄暗くなって

初めてメーターが暗い事を確認しました。

しかも、メーターの左側

導光板の熱変形が酷いであろう為

暗いです。

これはLED化して、今後対処しましょう!!

車検

出来ればオーナー様本人が検査場にクルマを持ち込み

検査をしてもらい

車検を通すと言うスタイルに変って行く様になればと思うのです。

レーン入場前に

・外回りの検査

そして、車検証と持ち込まれたしょうが同一かチェックされ

レーンに入場して

・サイドスリップ

・光軸

・スピードメーター

・排ガス

・下回り

正直、通常の運転が出来る人ならば

誰にでも出来る事です。

整備は、得て不得手があるでしょうが(場所の問題も・・・)

整備だけ依頼して

検査は、オーナー様ご自身で受ければ

車検費用のほとんどは

法定費用と言われる

・重量税

・自賠責保険料

である事が判るはずです。

継続検査(車検)の検査費用は、普通車の場合1,800円。

今回利用させて頂いたテスター屋さん 3,850円より遥かに安い!!

是非、ご自身で車検 受けてみて下さいませ (^^)

  W126クーペ用フードインシュレーター

手に入る内に!!

関連記事

  1. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,51

    高電圧注意のシールとウォッシャータンクのメクラ蓋貼り替…

  2. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,14

    ダッシュボード 窓側気になるところです!中からは 見え…

  3. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,28

    デフオイル交換します!!おそらく一度も交換されていないでしょう…

  4. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,72

    この距離の時に、人柱です!試さないと判らない。…

  5. 中古車再生計画

    W123 280E ミッドナイトブルー No,15

    助手席ドア 研きます!!ドアノブを取り外した理由はフチ…

  6. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,13

    助手席の足元の脇のアンダーカバー取り外したので洗います…

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

売り出しております!!

PAGE TOP