W124

名古屋からのE320T No,7

ガラス カルシウムスケールが見受けられます。

運転するにおいて

問題とはなりませんが

クルマの美観の観点からは問題です!

当然ですが

ガラス研磨行います。

研磨後のガラスは

完全無撥水になります。

平井氏 黙々とガラス磨いています。

ガラスの研磨を終えて

脱脂洗浄を終え

ケミカル粘土を掛けている最中です。

平井の左手をご覧下さい!!

カメラを向けると

ピースサインすることが多いのですが

それを捕えれる事がなかなか出来なったのですが

お茶目な平井の一面です (^^/

粘土掛けが終わったボンネット

向かって左側

水の膜が出来て

こんな感じの仕上がりになれば・・・

今回はタイヤハウスの中も洗いました!!

フェンダーの折爪に溜まった土を

ブラシで洗うと

この通り

大量の砂と土が落ちて来ました!

ガラスに映りこむ風景

カルシウムスケールが無いって

美しいですね!!

ヘッドライト下のパネルも取り外しているので

この裏の汚れも落としましょ!!

関連記事

  1. W124

    W124 300TE No,4

    粘土掛けも終り拭き上げです!しかし、、、ボディ…

  2. W124

    W124 230E No,24

    230E ココからは整備編ですがアレコレ届いたパーツ長…

  3. W124

    W124 E220T No,25

    水切りモールの脇研きます!ポリッシャーを 当て…

  4. W124

    W124 230E No,28

    デスビのローター&キャップの交換行います!!車両に付いていたロ…

  5. W124

    W124 300TE No,7

    バフ目を消し終わりみがき 終了です!!コーティ…

  6. W124

    ライトアイボリー 400E No,1

    新規のお客様で人生初の愛車がこのライトアイボリーの400E!!…

2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

売り出しております!!

PAGE TOP