W124

W124 300TE No,4

まずは、ワイパーからバラして行きます!

ガラス下のカバーを取り外すと

そこは、細かい砂だらけ・・・

更に 作業を進め

ようやくお目当ての部分とご対面です!!

このカバーを外すと

ブロアファンとご対面できます。

しかし、今回はブロアファンに手を掛ける前に

ガラスの下を養生して

細かい砂を

綺麗に洗い落として

ガラスの研磨作業です。

ガラスの上部のコンディションはと言うと

この様に 凄まじいカルシウムスケールが付着しています。

必死で研磨して

無撥水状態です。

合理性を求めて

見えない部分は手を掛けない。

それはそれで有りだと思いますが

別格の作業

在るんです。

関連記事

  1. W124

    W124 E320T ブルーブラック No,8

    私、田村が1&2工程を進めその後を追う様に、平井さんが3工程目…

  2. W124

    W124 AMG E36T No,16

    リアゲート ここも忘れずに洗って!運転席周囲…

  3. W124

    W124 320TE No,10

    キッキングプレートに貼られているシ-ト。なんでこんな所に張るの…

  4. W124

    W124 AMG E36T No,19

    コロコロを掛けて 完成!!フロアマットを積み込みな…

  5. W124

    W124 E220T No,16

    マフラー 外します!  W124 E220T No,2…

  6. W124

    名古屋からのE320T No,4

    TEはこのリアゲートがあるからこそ便利!!でも、弱ったダンパー…

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

売り出しております!!

PAGE TOP