W124

W124 230E No,46

ロアアームの端にジャッキを掛けて

車体がウマから持ち上がるまでに

この状態でロアアームの本締めを行います。

これでブッシュへのモーメントを出来だけ抑える。

ベアリングとハブキャップ

お掃除です。

汚れたベアリング

ある程度 きれいにしたら

エアーで ベアリングを回します。

トンでもなく高速回転します!

ウィィ~~~ン と鳴きながら

でも、回転がイマイチ。

残っているグリスを完全に抜く為に

パーツクリーナーに漬けて

洗います。

もう一度エアーで回転させて

これならばOKと言う回転が得られるまで

グリスを手の平にとって

グリスアップです。

ローラーベアリングの間から

グリスが出てくる様に

グリスを充填して行きます。

4月7日(木)より

4月8日(金)まで

留守にいたします。

メールも見れない環境となります事 御容赦下さいませ。

頂きましたメールの返信は、9日以降となります。

関連記事

  1. W124

    8年振りのW124 E280T No,5

    吸排気系の洗浄を終えて車内の臭気を追い出す為に窓を開け…

  2. W124

    W124 E220T No,30

    風量い切り替えレバーの交換です。ぐらぐらの原因から探ります!…

  3. W124

    W124 300TE No,7

    バフ目を消し終わりみがき 終了です!!コーティ…

  4. W124

    AMG 300CE 3.4-24V No,3

    まずはマスキングを行うに当りウォッシャーノズルを取り外そうとす…

  5. W124

    8年振りのW124 E280T No,2

    リアドアから後ろのフィルムですが糊の変質により浮き が…

  6. W124

    300TE No,3

    エンブレム この曇り様です。表は、磨いて何とかココまで…

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP