W124

W124 300TE No,14

エンジン始動します!

角材を噛ませたままの理由は

私がクルマの下に入り込み

繋いだ部分のオイルの滲みのチェック為

ココは直視しづらいので

写真で撮って

ティッシュで紙縒り(こより)を作り

沿わせると (^^)

レベライザーもチェックして

ラゲッジルームの床を

元に戻して

フチの折込を

入れて

スタッドボルトは

90、100、110Nmで

順次 締め上げて

これが入庫時の車高

これが私の理想とする車高。

高いと 固い。

適切な車高であれば しなやか。

格好だけで 低すぎると アブソーバーの意味を成さない。

ハイドロオイルを足して

これで完成です!!

+42

関連記事

  1. W124

    W124 230E No,29

    ハイテンションコード今回はボッシュ製交換します!!…

  2. W124

    W124 230E No,4

    みがき易い様に取り外せるパーツ外して行きましょう!!…

  3. W124

    W124 E220 No,1

    だいぶ片付いてきたピットです!!代車の230E 本日か…

  4. W124

    W124 230E No,28

    デスビのローター&キャップの交換行います!!車両に付いていたロ…

  5. W124

    W124 230E No,12

    どのコンパウンドがこのチョーキングを起した塗装に適切か?…

  6. W124

    W124 AMG E36T No,7

    水が溜まる部分必ず 水垢が付いてしまう。これが…

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

売り出しております!!

PAGE TOP