W124

W124 E220T No,7

ブロアファンにアクセス出来たら

イグニッションをONにして

※簡単にONになるクルマ 幸せなんと・・・

鈴虫の音を聞いてみます。

しかし、Gが掛からないと

鈴虫の居所は見つからないことが多い!

珍念さんは

ガラスのフチの水垢処理を終えて

※コレが出来る人もまず居ません!!

ガラス研磨を開始。

ブロアファン 抜き取ります。

ファンケース

汚過ぎ!!

ブロアファン

ここまでバラしたのだから

グリスアップだけで

鈴虫退治できるか?

やるだけ チャレンジしてみる価値はあり (^^/

ちなみに

このファンですが

2種類あるので

手配が必要な際に備えて

サイズ 測っておきます!

ココからは

お掃除です。

土が あちらこちらに 付着しており

丁寧に洗う必要があります。

リアガラスの研磨作業中

それにしても

蒸し暑い日が続きます!!

東京では

線状降水帯の発生もなく

大きな被害を受けられた地域の方には

申し訳ないが

暑すぎる。。。

しかも、暑さを煽る230Eの1件

昨日 帰宅するまで

極度の寝不足と暑さによる疲労。

判断力 鈍いです (^^/

関連記事

  1. W124

    W124 AMG E36T No,3

    みがきの下拵えです。サイドマーカー取り外すと 90%以…

  2. W124

    W124 320E ブルーブラック No,32

    エンジンオイルの油量低下のご連絡があり10W-40のオイルを足…

  3. W124

    W124 320E ブルーブラック No,18

    冷却水にオイルが混入して乳化した時はコレです!…

  4. W124

    W124 230E No,39

    エンジンが少し温まった状態なのでこのタイミングでオイル交換開始…

  5. W124

    W124 E320 ブルーブラック No,3

    ボンネットの1&2工程目を終えてルーフに移動します。…

  6. W124

    W124 320TE No,8

    この辺りは、少し汚れているかも?予想以上に汚れています…

2023年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

売り出しております!!

PAGE TOP