W126

W126 420SEL ライトアイボリー No,28

テールのレフ板

シルバーで塗装しました。

灰皿 取り外します。

センターコンソールの小物入れも取り外します。

シフトのウッドパネルも取り外して

この周囲の樹脂

切れているのがお判りいただけすでしょ!

これが気になって仕方ないのです。

126 683 01 57

品番さえ判れば

あとは問い合わせて

手配すれば・・・

結論

残念ですが、供給終了!!!

よって接着しか法方が無い。

ETCの配線を取り出して

ブローブボックスまで延ばします。

ETC本体は

これぐらいの位置かな?

付属のネジでは

私と同じで 足が短い!

ホームセンターでネジ探してこなくちゃ!!

クリアホルダーをカットして

ネジ位置を写して

ネジ穴をドリルで開けます。

1度目は、クリアホルダーの型紙が反転。

2度目は、ETC本体がグローブボックスと接触。

3度目の正直で取り付けられました。

オーナー様、見えない場所ですが

穴 多くなりスミマセン。。。

ここ両面テープで留まらない場所なんで

ご容赦を

最初の話題の テールレンズのレフ板ですが

かつてこんな悪戯も

 テールライトが一杯!!

わざわざ アルミ蒸着までしたのです。

平成の まだ少し私が若い頃でした (^^)

平成最後の日に

 JAL A350 ロールアウト

これ楽しみですね!!

関連記事

  1. W126

    W126 560SEC No,4

    ばっちいタイヤハウスをブラシで擦ります!汚いお汁が 垂れて来ま…

  2. W126

    W126 500SE ミッドナイトブルー No,2

    車を上げてエンジンオイル系の洗浄の準備に入ります!…

  3. W126

    W126 300SE No,4

    リンケージロッド キレイにします! こちらもです。 (…

  4. W126

    560SEL アークティックホワイト No,64

    ミッションのバキューム圧を少し高く設定し直してこのネジ…

  5. W126

    W126 560SEC No,54

    コーナーのコール留めていたボルト左側の3本ねじ山がボケています…

  6. W126

    W126 500SE アストラルシルバー No,3

     この窓枠 気に入らない!光沢は何処へやら・・・…

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP