中古車再生計画

W123 280E ミッドナイトブルー No,14

作業前のサッシュです。

まだ1工程目ですので

光沢は無いが

キズは取れました。

同様にAピラー

1工程目を終えた姿です。

右リアドア

プレスラインの頭をマスキングして

バフを当てます。

順次 マスキングを剥がしながら

1パネルごとに

作業を進めます。

作業前の助手席ドアと

リアドア

比較してみてください!

角度を変えて

写り込む蛍光灯の違い

ご覧いただける筈です。

丸1日掛けて

トランク

リアの両フェンダー

そして、リアドア1枚

こんな作業速度なんです。

関連記事

  1. 中古車再生計画

    重整備 決定!!!

    私は何故 後になって後悔すのか?前もって、後悔することは出来な…

  2. 中古車再生計画

    W126 クーぺですぞ!! No,13

    取り外したパーツそのまま付けても問題は無いが外したので…

  3. 中古車再生計画

    W126 クーぺですぞ!! No,1

    念願のV8に戻ります!!クルマ 何かお判りいただけるかと (^…

  4. 中古車再生計画

    マニラベージュの280E No,23

    これからの作業に邪魔となるラジエーター取り外します!…

  5. 中古車再生計画

    中古車再生計画 【W123 230E】 No,82

    エンジンも少しずつ 調子を取り戻したところでロングの試走です!…

  6. 中古車再生計画

    悩みのTE リアサスペンション

    出戻りのE320Tの通常のリアの車高です。373mm…

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP