W124

W124 230E No,43

見慣れた光景ですが

ばね 抜きます!

スプリングコンプレッサーを噛ませて

ばねを締め上げます。

ここまで縮めば

ばねは抜けます。

この長さのばねを締め上げる

結構 力 要ります (^^)

ショックアブソーバーを上げて

アッパーマウントとの結合を外して

ショックアブソーバーを抜き取りました。

既に 本来の仕事を出来ないアブソーバーでした。

倒立させて、片手で抑えると縮み

離すと しばらく縮んだまま・・・

当然ですが、オーナー様にもご経験いただきました!

ステアリングリンケージを外す為

セパレーターを掛けます。

バッキン!!

結構な音とともに外れます。

表面が錆びたナックルも取り外して

ロアアームも取り外して

関連記事

  1. W124

    W124 220TE No,2

     ケミカル粘土 掛けます!おっ!意外とキレ…

  2. W124

    W124 500E ブルーブラック No,5

     Cピラーこの肌を調整してこの様に…

  3. W124

    ライトアイボリー 400E No,5

    マスキングが終わったらみがきに入ります!過去に…

  4. W124

    W124 320E ブルーブラック No,21

    ひと通りの点検をしたが漏電箇所が見当たらない。。。試し…

  5. W124

    W124 AMG E36T No,4

    フェンダーとフロントドア蛍光灯の映り込みの違い お判りいただけ…

  6. W124

    W124 E220T No,8

    ガラスのフチの水垢長年蓄えた 汚れです!コンピ…

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP