Porsche

type 964 No,4

場所を移動して

珍念さん!

ここ 凄い事になってますね~

先の見えない作業に

ため息を付く珍念さんでした!!

一時的な補助のマスキングをして

研きます!!

左右の差が ご覧いただけるかと思います。

コーティング

高い費用を掛けて

騙された典型です。(前オーナー様)

ソリッド本来の発色を失い

肌も別物。。。

コーティングという 言葉に騙されないで下さいませ!!

肌が異なるから

妙な滲みが生じています。

給油口とその周囲

これまた肌が違い過ぎる。。。

研いて調整。

ここで研いているのは

ろくでもないコーティングです。

塗装は、ほぼ研けていません。

コンパウンドと絡むと

この様に 塗装表面で粘ります。

  W126 560SEL 560SECのイグナイター

このイグナイター 値段は如何程か・・・

恐くて 聞けない私です (^^)

しかし、イグナイターは無ければ 火が入らない。。。

関連記事

  1. Porsche

    Porsche 911 type964 No,7

    みがくと当然ですが、コンパウンドカスが出ます。それは隙…

  2. Porsche

    Porsche 911 turbo S (type992) No,2

    フロントスポイラーこれが出ている状態です。通常…

  3. Porsche

    Porsche 930 No,9

    ドアミラーの付け根ミニポリッシャーを使ってもここまでが…

  4. Porsche

    type 964 No,6

    1&2工程目 終了です!!バフ 最後の最後で切れてしま…

  5. Porsche

    Porsche 930 No,2

    まずは、ガラスの研磨から始めます!1周回って…

  6. Porsche

    Porsche Carrera 4S No,6

    サンルーフ開けると そこには汚れが・・・珍念さ…

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

売り出しております!!

PAGE TOP