W126

W126 300SE No,9

 
3工程目 入ります!!
 

ギトギトになってゆく塗装ですが

この下では、平滑性が上がり

光沢が引きあがっているのです。

古い ロクでもないコーティングは

これまでの工程で、コンパウンドと絡んで剥がれるものもありますが

熱で 薄く延びているモノもあります。

この工程で、更にコンパウンドと絡んで

厚みが生じた状態がコレです。

時間を掛けて磨く。

この下には (^^)

4工程目 行きます!!

現れた塗装がコレです。

写り込みの違い

思わず私が ニヤッ (^^)

5工程目です。

更に バフ目を消して

※手ブレ ゴメンナサイ。

ここまでやる事でしか得られない

それが この写り込みと 光沢 なのです。

ここ数日 

合間を見ながらPCに向かっています。

50を過ぎて こんなに苦労するとは・・・

でも、拍手無いと 読者の皆様の反応が見えない。。。

どうしよう???

スマホでの表示に四苦八苦です。

スマホだけでなく、たまにはPCで見て下さいませ!!

基本PCの私ですから・・・

 

関連記事

  1. W126

    W126 300SE No,16

     既に、新品が手に入らないエンブレムです。この糊を剥がして…

  2. W126

    560SEL アークティックホワイト No,21

    車両から取り出したブレーキサポートブッシュです。スタビライザー…

  3. W126

    W126 500SE ミッドナイトブルー No,8

    カルシウムスケール見えますでしょ!!これ ガラ…

  4. W126

    W126 420SEL ライトアイボリー No,35

    スピーカーカバーを外すとその周囲が 煤けています。…

  5. W126

    W126 500SE No,14

    取り外していたパーツ洗います!撮りたいモノに …

  6. W126

    560SEL ブルーブラック No,10

    新品のウォッシャーノズルです!!新品 台座のゴムが柔らかくて…

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

売り出しております!!

PAGE TOP