W126

久しぶりのW126 No,5

ホイールを履かせて

増し締めします!

90Nm 100Nm

段階的にトルクを増して

最終は 110Nm

マスキングを終えて

取り外したエンブレムの両面テープを剥がして

この作業は珍念さんに任せて

一見すと綺麗そうに見える

悪魔のようなコーティングとの戦いです。

この程度の線キズならば

簡単に取れる筈ですが・・・

このキズは深過ぎます。

コーナーポールの先端を外して研磨中

私は、1工程目に

周囲にコンパウンドカスが出ないほど

硬いコーティングです。

しかし、どんなに硬くてもキズは付く

その事が判らないのかな~~~

絶対に日焼けしない日焼け止め

でも、簡単には落ちない日焼け止め

誰が使います???

ルーフを研いたカスがボンネットに落ちています。

大汗かきながら

必死に1工程目と格闘です!

バフ 紺色に染まっていないでしょ~!

硬すぎる 糞コーティングが勝っている部分を研磨した証です。

  W204 Cクラス ブレーキマスターシリンダー ブレーキブースター欠品

まだまだ新しい車だと思っていたのに・・・

関連記事

  1. W126

    W126への思い

    最近 時代の変化に付いていけない私です。そんな私がもう…

  2. W126

    W126 500SE No,14

    取り外していたパーツ洗います!撮りたいモノに …

  3. W126

    560SEL アークティックホワイト No,58

    内装の乾燥を待っている間持ち込まれたインナーグリル交換…

  4. W126

    560SEL アークティックホワイト No,60

    取り外すのに苦労したボルトネジ穴に食い込んでいたので一…

  5. W126

    560SEC No,1

    久しぶりのオーナー様との時間を過ごさせて頂きました。まずはクル…

  6. W126

    W126 300SE No,15

    エアコンの吹き出し口 ルーバー気になるんです!!…

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

売り出しております!!

PAGE TOP