W126

560SEC No,4

私が最終工程のバフ目を消している間

前後バンパーのフチの仕上げを珍念さんに頼んで

フチの水垢まで徹底して

ギアアクションポリッシャーで

バフ目を消して

フチまで仕上げると

結構 手間が掛かるものです。

フロントグリル

磨いても

私に出来るのは ココまで

プラスティックメッキではなく

クロームメッキで在れば・・・

このスリーポンテッドも

ウォッシャーノズル取り付けます。

この台座 いい加減な取り付けをされていると

癖が付いて 使えない。。。

脱脂洗浄を行い

コーティングを行い

これならば恥ずかしくない姿に (^^)

関連記事

  1. W126

    W126 560SEC No,51

    抜け止めのクリップマイナスドライバーを割り込ませて…

  2. W126

    560SEL アークティックホワイト No,50

    ヘッドユニットの分岐へとETCの電源を落とし入れてヘッドユニッ…

  3. W126

    560SEL アークティックホワイト No,54

    助手席のフロアマットシミが・・・運転席は、土ま…

  4. W126

    W126 560SEL ブルーブラック No,4

    研きます。この断然の濁り抜きます!!ボ…

  5. W126

    W126 560SEC No,44

    スロットルリンケージ何故ここまで曲がってしまったか?不…

  6. W126

    W126 560SEC No,49

    ブッシュ取り付けます!!私が作ってもらった専用のSSTです。…

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

売り出しております!!

PAGE TOP