Porsche

997 No,3

エンジンルームにコンパウンドが入り込むと

後の処理が大変なので

養生をして・・・

幌も、生地にコンパウンドが入り込んでは

面倒な事になるので・・・

ボンネットを開ける時に 付いたキズでしょうか?

このヘッドライト脇の傷

おそらく、ポリッシャー 当てたのでしょうね。

研きます!

粘る。。。

フチは、ミニポリッシャーで丁寧に

1工程目 ボンネットフード

完了!!

フードにマスキングを行い

ポリッシャーが、万が一にも

ボンネットに 当らないように

昨日、W126仲間のO氏から電話があり

天草エアーラインの話になり

乗ってみたいなと言う事でしたが、既に完売!

そこで、JALさんがこんなツアーを開催しています。

 跳び飛びの旅 小型プロペラ機でホッピング 2日間

サーブに、ダッシュ8、そして、最新鋭のATR42

天気さえ良ければ

最高の2日間になるでしょうね~!!

SAAB 大阪⇔但馬 今年5月6日が最終運航日

以降はATR42に、機首を変更。

SAABも、引退時期が近づいているようですね~!
 

関連記事

  1. Porsche

    911 GT3RS No,2

    ボディーコーティングを終えてホイールを見るとタイヤワッ…

  2. Porsche

    Porsche 911 type991 No,6

    フロントシートを移動させてリアの足元降ろして1日で…

  3. Porsche

    Porsche 911 Carrera 4S Cabriolet  No,2

    新車コーティングを終えてエンジンフードを開けて…

  4. Porsche

    Porsche 964 スピードスター No,1

    貴重なマニュアル車の964スピードスターご入庫頂けました!!…

  5. Porsche

    Porsche Carrera 4S No,1

    ヘッドライトウォッシャーの周囲水垢が・・・ドア…

  6. Porsche

    type 964 No,4

    場所を移動して珍念さん!ここ 凄い事になってま…

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

売り出しております!!

PAGE TOP