- ホーム
- 過去の記事一覧
Mercedes-Benz
-
W201 190E No,5
前回 ご入庫頂いた際にテールレンズのパッキンから水の浸入があったのでテールレンズを取り外して掃除してパッ…
-
W201 190E No,4
リアのロアアームカバー取り外したので洗います。マスキングを終えたパーツは並べて下地のジンク塗装を…
-
W201 190E No,3
リアのショックアブソーバーを抜き取る為内張りを剥がしてダブルナットで留められている部分が頭です。スカスカのショックアブソーバーを…
-
W201 190E No,2
ジャッキでロアアームを持ち上げてショックアブソーバーを留めているナットを抜いてショックアブソーバーを取り外しナックルも外…
-
W201 190E No,1
お一人で4セットのLED球を買って人柱になってくれました事を感謝しつつウマに掛けてタイヤを外しました。 ブレーキキャリ…
-
E220
二分割されているバルクこれは車両に付いていたものです。持ち込まれたバルクは一体モノこの時代、今だから手に入るモノの交換!オーナー…
-
トランクストッパー交換
常連のお客様がオイル交換でご来店いただきました!その時に、これも交換してください と手渡されたモノです。クルマに装着されているストッパー…
-
W124 300TE No,14
マフラーの吊りゴムです。ゴムが伸びて間フラーの位置が下がっているので交換です。こうして比べてみるとどれだ…
-
W124 300TE No,13
油圧で車高をコントロールしているTEこれがレベルコントロールバルブです。車両の下に潜っての撮影なのでピン甘と向きに関してはご容赦を…